てぃーだブログ › アパート大家さん な日々 › 入居率向上計画

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年12月08日

意外と知らない鍵穴メンテ!

毎日、必ず使っている 家の玄関ドアや自動車の鍵!


最近は、ピッキング防止の為、より精密になっている。


シリンダー内部に ゴミが溜まると 開けづらくなる。



スムーズにしようと 潤滑材スプレーしようモンなら大変ですよ~!!



最初は、改善されたように思うが 逆に ゴミが付着しやすくなり、


よけいに 開かなくなります。

















どうするか?






①  :  掃除機で ゴミを吸い出す。



②  :  鍵に鉛筆の芯をこすり付け、
          
            シリンダー内を出し入れする。


      黒鉛がなじんで スムーズになります。






以上の 2点で 改善されるはず! です。





実は、私も 最近知りました。(笑





WD-40 や シリコーン オイル 散布してたナァ・・・・



  

。。
  


Posted by takeya at 12:06Comments(8)入居率向上計画

2011年08月19日

不要なアンテナ



地デジ化が完全実行され、


VHFアンテナが要らなくなりました!!









アパート建築を請け負わせていただき、管理まで任せて


頂いている賃貸住宅が那覇にあります。


前回の台風の影響か? UHFアンテナがぶら下がっている!と


管理部の社員から報告がありました。


建物オーナー様に 電気屋さんに依頼して直してもらいましょうか?


と聞いたところ、



『 2年前に建てたばかりなのに 8,000円もとるば~! 』


って 言われ、台風は仕方ありませんよ!って答えたら



『 じゃ~ おまえが直せ!! 』


ってなり・・・・・(笑)





家から 工具箱取ってきて 屋上にのぼります。


昼の1時、灼熱地獄だ!


見ると UHFアンテナを固定しているステーとネジが飛んでってる。。


VHFアンテナは もうなんにも使い道がないので


解体して その部品で対処しよう。




















はい! 取りつけ 完了!!



















まったく いらなくなったVHFアンテナ・・・・・


今後、どうするか?管理部と相談したら


特にあっても無くても支障ないんで そのままにしておく!とのこと。



たぶん、10年は朽ち果てないで立ってると思います。


腐って折れて 落ちてきたら危ないよなぁ~。



日本中の屋根の上で 要らないのに立っているアンテナ・・・・・・・


なんか?釈然としないんだよね。





ステンやアルミでできているんで カンカン集めている人たちに


頼んで 各家庭を周り、回収するとか?



役所が回収係を雇って撤去させるとか?





要らないのにある 存在が嫌なんだよなぁ~


今後、見るたんびに 気になりそうだ!



あぁ~ やだ  やだ ・・・・・・






変な話になって すみませんヒミツ








  


Posted by takeya at 11:45Comments(0)入居率向上計画

2010年12月09日

監視カメラ

アパートを 管理・運営していて 日常で大変なのが ゴミ処理問題

今日も朝から 外部からの不法投棄されたものか?

入居者か?はわかりませんが 指定袋にも入れず、ゴッチャ混ぜ!の

ゴミが・・・・・

おまけに 収納ケースやら 子供用イスやら・・・・

隣りの一軒屋の方が とっても良い人で ほっとくと片付けてくれます。

逆に申し訳ないので 早々と かみさんと片付けています。

監視カメラ付けて 犯人を突き止めたい(怒)



ってなわけで 最近は オートロック システムにさらに監視カメラを

オプションで採用してもらうよう、建築オーナー様に提案していますよ。

人の出入りがある エントランスと駐車場、ゴミ置場などに向け、

カメラを設置し、撮った画像は、階段下の倉庫でハードディスクに

保存します。









500GのHDDで約1ヶ月分を保存され、繰り返し 使用します。


犯罪の抑止力になり、入居者に安心感が得られます。











設置のコストですが カメラ3~4台を一つのハードディスクでおさめるとして

セットで50万円くらいかかります。

そのまま、買取もできますが ほとんどの場合、リース契約となってます。

保守、部品代込みで 月々1万円以内で設置できますよ。

世帯数の少ない集合住宅では、厳しいですが セキュリティーに敏感な

ご時世なので 入居率UPにつながる!と考えます。




  リアルシティ・コーポレーション






  


Posted by takeya at 10:30Comments(4)入居率向上計画

2010年07月01日

オール電化について

住宅エコポイント・太陽光発電等、何かと環境問題が取りざたされる

昨今、オール電化について 改めて考えてみます。

『オール電化』とするには、IHクッキングヒーターと電気温水器または

温水器の代わりに最近では エコキュート を設置すれば、電力会社より

電気代を割り引いてもらえるシステムです。










60%も安い深夜電力を使い、お湯を沸かし 温水器に貯めておき、電気料の

高い時間帯に使用します。

さらに全体で10%の割引が受けられます。

一般的な4人家族の場合、オール電化にすると 毎月7,000円もお得になります。

1年間で8万円以上 光熱費が抑えられます。







エコキュートは 深夜電力と空気の熱を利用するシステムで さらに 光熱費が安くなります。

但し、器機が温水器に比べて 6倍くらい高く、クーラー室外機のような機械が付く為、

将来的なメンテ費用が心配です。

40,000円の補助も受けられるようですよ。






アパートで 採用する場合、IHはいいが 温水器などは 設置する場所が必要な為、

限られたスペースの共同住宅においては、選択が難しいのが原状ではないでしょうか?!

いずれにしても 省エネやエコについては 今後 最大の課題ですよね?!




  


Posted by takeya at 11:54Comments(0)入居率向上計画

2010年05月26日

床 床材について

アパートの床 工法については、大きく分けて2通りの選択肢が
あります。





県内大手 建築メーカーが採用しているのがこのパースで表している
防音乾式浮床工法となっています。

その他、防音直張タイプ や 防音二重床などの木下地で床を組む従来の工法が
あります。

以前の記事で 防音について話しましたが 今回は、質感やメンテについて・・・


まず、パースにある私達が多く採用している発泡ウレタンで防音断熱を行い、
床下が密閉された状態の浮床工法ですが既製品である為、安価で施工しやすく、
工期も短くすむ効果があります。

一方、従来からある 床下地の木組みを施し、ムク材を使い 研磨して
ウレタン床塗装で仕上げる在来工法とが あります。

よくチークフローリングと言われるものがそれです。

一枚板なので質感があり、傷の手直しが容易である!という理由で
アパートでも採用している建築会社もあります。

確かに ムク材を使用した在来式の方が 高級感はありそうです。

但し、浮床式に比べ、コストがかなり高くなります。

木の下地材が必要となり、床下を設ける為、必然的に階高が高くなり、
その分のコンクリート躯体が増えます。
大工さんが床を組んだ後、表面を研磨し、塗装屋さんがニスを
塗りますので工程、業者も増えます。


防音効果や耐久性、メンテナンスのし易さなど、そんなに差はないのでは?!
と考えます。

一番大事な事は、住むことを決めてもらう 入居者が 床の材質・工法によって
入居の動機にはなっていない!!という事がカギだと思います。

入居者にとっては、清潔で明るければ 既製品の床であろうが
チークフローリングであろうが どうでも良いのです。

私個人の意見として 賃貸住宅においてはコストの安い既製品を
お勧めしますがいかがでしょうか?!


ご意見、ご感想、お待ちしています。





  リアルシティ・コーポレーション

  


Posted by takeya at 17:09Comments(3)入居率向上計画

2010年03月31日

これ、な~んだぁ???









建築物を見ると 壁についていますよ。

住宅や特に賃貸住宅に多いんですよ。















答えは






デイ ライト と言って 明暗センサーです。

アパートの共用灯など 通常は、タイマーと組み合わせて 
暗くなったらセンサーで点灯させて
タイマーで夜中に消灯させるか、朝方 明るくなってから
センサーで消灯させるか の方法をとります。

センサーのみだと 電気代も馬鹿にならない!ので
タイマーを組み合わせる方法がお奨めですよ!  


Posted by takeya at 19:41Comments(0)入居率向上計画

2010年02月08日

玄関周り

靴箱の次は、玄関周りで・・・

軽視されがちな玄関周りなのですが 来客が一瞬でその家の生活を
イメージしてしまう所、、気が抜けないね。



昔、東京佐○急便で働いている頃、宅配でドアを開けたら
アフリカ マイマイが1000匹 死んで腐っているにおいがして気絶しそうになった。
中から若い普通の女性が・・・今思えば人が死んでいたのか?

すみません、話しを戻そう!

入居者で不便に感じている方は多いはず。
ベビーカーやら自転車やら釣り道具、ゴルフバッグ、傘たて、姿見の鏡
そこに置きたいアイテムは何気に多い。

実は今 考えている新商品はその対策を施しているところです。
発表できる段階になったらお知らせします。

さて、玄関床は タイル張りになっていますが 最近では 見た目、大理石に
見える高級感あるタイルを使用しています。



上り框(アガリカマチ) 《 床タイルとフローリングの間 》も以前は木仕上げでしたが
今は御影石を多様しています。

この部分は、靴を脱いで上がる際に角にかかとを引っ掛けたり、物をぶつけたり
し易いので木材の場合、傷になりやすい。
大理石だと欠けたりしますが 御影石は強度があり、見た目にも高級感が
あるのでGOODです。




あと小技で姿見や デザイン ニッチ など施すといいかも?!
コストと相談ですが




  リアルシティ・コーポレーション

  


Posted by takeya at 11:49Comments(0)入居率向上計画

2010年02月05日

靴箱

玄関先にいつも出しっぱなしの息子達を怒ってきたので
今日は、靴箱がテーマ!

はっきり言ってどこの賃貸物件も収納力不足!
古い物件は、幅800㎜で高さは腰まで・・・20足くらいしか
入らない。



私のところは、そのサイズに吊り棚が付いて40足 といったところか?!
家族5人だと仕舞った靴の上に靴を重ねている状態(笑)



限りあるスペースの賃貸住宅では、靴箱はわりと軽視されがちです。




以前に手がけたこのスリム棚を追加した写真の靴箱くらい収納力があったら
申し分ないんだけど、その代わり、壁反対側の洗面室がいじめられています。



実質的には、幅800㎜で吊り棚があるのが標準かなぁ。

それでも玄関に靴が散乱してしまう。
後、玄関には 傘やベビーカーやゴルフ・釣り用品などの長尺物が溜まる・・・

次回は玄関周りについて考えてみたい。

アイデアや ご意見 お待ちしています。

 リアルシティ・コーポレーション  


Posted by takeya at 11:15Comments(0)入居率向上計画

2010年01月25日

洗面化粧台 

今回は、洗面所・洗面化粧台を考えるのこころでぇす。



洗面所は、普通 床はポンデューム・壁はビニールクロスかポンデューム・天井はビニールクロスかジプトーンが広く
採用されているようです。

水を使う事やトラブルが発生しやすい場所ですぐ剥がせてメンテしやすいようになっています。

洗面化粧台と洗濯機パンが備えてあります。

以前は、ブレーカーBOXを洗面所壁に設置していましたが消防の指導で出入り口(玄関)に付けるように
なっています。

プランに寄っては風呂場と便所に挟まれ、暗くなりがちなのですがここもやはり窓がほしい・・・

近年では、ガス会社支給でガス乾燥機をあらかじめ設置できます。
乾燥機を付けると窓が塞がれてしまうのでどっちにするか?悩みどころです。

いがいと雨の多い沖縄ではパワフルな乾燥機は魅力ですよねぇ、支給品だし・・・



洗濯機パンは7,8年前までは、二層式に対応する為、大き目の物が使われていましたが
今では全自動が主流なので640㎜×640㎜の正方形が多いのですがドラム式が出てきて今後
改善が必要かも?しれません。



洗面化粧台は幅600㎜が基本ですが寸法に余裕があれば、750㎜を採用したいところです。
値段もそんなに変わりません。



曇り止めヒーター付鏡やシャワー栓付になっていたり、グレードは様々です。





ほとんどメーカーのシステムを採用していますが 写真のようにコンクリート台の中に洗面ボールを付けた
オリジナルを施工したり、もしています。

  リアルシティ・コーポレーション  


Posted by takeya at 19:41Comments(0)入居率向上計画

2010年01月20日

キッチン を考える

ブログの管理画面 画像一覧を見て お腹いっぱいになってるんじゃないか?!と思い
整理の為、削除してたら 過去記事から写真が消えているのに気づき、落胆している
まだまだ!なtakeyaです、こんにちは

今日はキッチンについて考えたい!と思います。
入居率向上を考えると キッチン はかなり重要な要素だと思います。

入居希望者を部屋に案内する際、夫婦やアベックの場合、ほとんどが女性に決定権が
あるように感じます。
という事は、女性ウケするような部屋を造るよう心がければ良いですね。

その中でもキッチンは、かなりじっくり見れれています。
手の抜けない大事な部分ですよ!



こちらは、壁付けのスタンダードなタイプになります。
近年は、対面式が好まれていますが部屋の面積に余裕がない場合、壁付けになります。
窓を設けると明るくなり、20cmの面台があるので収納力があります。
写真は パナソニック W=1950㎜ キャロットオレンジの鏡面仕上げとなっています。
Wっていうのは、ワイド、幅の事ですよ。




こちらは、L字形になっていますが好みで住宅に採用されますが
アパートでは あまり見かけません。
気をつけないと無駄なスペースが出たり、圧迫感があったりします。



近年、よく採用している対面式キッチンです。
人気のある理由は、目線がリビング側に向いているので料理や洗い物をしながら
テレビをみたり、家族と会話出来るので孤立感がないようです。
また、区画されているので自分の部屋のない主婦が唯一自身の領域と
感じれる所なのだそうです。

コスト的には壁付けより、高くなります。
キッチンの表側の化粧壁や配管が複雑になる為、工事費はあがりますが
実際には、どの会社も見積上では金額は上がりません。

壁付けの場合、水屋・ラックを動かせば、模様替えができますが
対面式は壁がある為、水屋などの位置を変えれません。

面台も造りずらいのですが写真では、造っていてバーカウンターもありますね。

リビング側からの光がキッチンで遮られるので暗くなりがちです。
写真は、窓・勝手口を設けているので明るいんですよ。




所有するアパートのキッチンです。
吊り戸棚のないオープンキッチンで人工大理石天板仕様です。



キッチンがいい!と入居の決定率が上がる!と思います。

ご意見、お持ちしています。

  リアルシティ・コーポレーション  


Posted by takeya at 19:52Comments(0)入居率向上計画

2010年01月09日

ユニットトイレ







こんにちは、寒くなるとウズウズしてくるtakeyaです。
沖縄に戻る前は、東京に11年居ましてスキーにはまり、シーズン中は
毎週のように行っていました。
クラブチームに入ってモーグルの草レースにも出ていたんですよ。
今の体形では想像できませんが・・・あぁぁスキーしたい!温泉入りたい!


妄想はさておき!
今回はユニット式トイレを考えてみたい!です。







乾式・湿式と書いてきまして今回がユニット式ですが近年、ここ沖縄では
一番多く採用されている商品、工法だと思います。
理由として湿式よりコストが抑えられ、工期も早く、メンテもし易いです。

コスト減の理由
湿式の場合、タイル工事を行う左官屋さん、その下地に施す防水工事屋さんが
はいる所、ユニット式では組立式なのでほとんど大工さんと水道屋さんで
造れるので工程と人件費が省けます。

メンテし易い理由
材質はFRP(グラスファイバー樹脂)とプリント鋼板で出来ています。
メーカーによってはすべてFRPの所もあります。
もし、床下で水漏れや詰まりがあった際、床下に配管を通すスペースがあるので
連なっている洗面室のポンデューム床を剥がし、そこから覗く事ができます。
FRP自体も切っても再生できます。

サイズについて
内寸80cm × 120cm が標準で集合住宅用ではどのメーカーもこれだけです。
建材メーカーに聞くとユニットトイレは沖縄では良く売れているが全国的に見ると特別なの
だそうで商品を増やせない!と言っていました。
自分もユニットトイレの部屋に住んでいますが少し狭いなぁ!と感じます。

質感
床に踏み込んだ時、若干のたわみを感じるのでその時に質感が薄いです。
ドアの表面もABS樹脂製 白色のみで他の部屋内の建具が木目調なのに
そこだけ白なので違和感があります。

掃除
水洗いが出来ますが通常蛇口は付いていません。
付ける事ができますがオプションです。

後、ちょっと専門的になりますが設置する際、RC壁にぴったり寄せたいが
柱、梁が邪魔してデッドスペースが出てきたりします。
組立式で現場加工ができない為です。
ごめんなさい!言葉では説明が難しい!

だいたい、こんな感じかなぁ

次、時間がある時に3種類のトイレ仕様を比較表にしてみますね。
では、良い週末を。




  


Posted by takeya at 11:11Comments(0)入居率向上計画

2010年01月06日

湿式トイレ 在来工法



前回は乾式、今回は湿式トイレについて自分なりの考えを話しましょう。
よく使われているのが土足で入れる店舗・事務所系や住宅など。

集合住宅などではコストが割高なのと水モレ等のトラブル時、対処が
難しい事であまり採用されていないようです。

コストがかかる理由として施工時の工程が他の乾式・ユニット式に比べて
多くなる!手間がかかる!という事です。

湿式以外ではほとんど大工さん、設備屋さんで施工していますが湿式だと
タイル工事をする左官屋さん、その下地を施す防水屋さんが入るので人件費が
上がります。

トラブッた時の対処は水モレや詰った際、床がタイル・コンクリートなので簡単にめくる
ことができません。

では、なぜ採用されている所があるか?!なのですが

不特定多数の方が土足で利用し、汚れやすい場所では水洗いのできるタイル張りの
方が良いですし、タイルなので強度があり壊れにくいです。
また、質感があり高級感があります。

このような理由で住宅や店舗などに採用されているんですね。

次回は、賃貸住宅で良く使われているユニット式について説明しますね。

リアルシティ・コーポレーション  


Posted by takeya at 11:08Comments(0)入居率向上計画

2009年12月26日

乾式トイレ




乾式トイレって ようは、洗えないトイレです。
沖縄以外 他府県では当たり前!一般的に採用されている仕様です。
壁はクロス張りか ポンデューム、床はポンデュームになっていて掃除は
拭取るタイプになります。
メリットとしては 在来タイル張りに比べて施工費が安い!
トラブった時、ポンデュームなどが安価なのではがしてやり直しても平気!
サイズを自由に決められ、壁間のデットスペースを抑えられる。
デメリットは、洗えない!という事、うちなぁんちゅの場合、そんなの考えられない!!って
言われる事が多いが 内地では当たり前。
大きく分けて 乾式トイレ、湿式トイレ(在来タイル張り)、ユニットトイレの3つを
選択することになります。
次回、他の仕様を説明しますね。
  


Posted by takeya at 11:08Comments(0)入居率向上計画

2009年12月18日

入居率を上げる為に その二




仕事柄、空物件を案内することがありますが入居希望者を室内に案内して思う事ですが
相手が夫婦の場合、ほとんど奥様が物件を吟味し、決定しているようです。
旦那さんはめんどくさそうに後ろから付いて来るだけ!というケースが多々見られます。

という事は、女性に好まれる間取り、設備を心がければ、選んでもらえやすい!のでは・・・

室内を案内した時の目線で考えると まず最初にチェックしているのはキッチンだと
思います。
キッチンの使い勝手や広さ、最近は対面キッチンが人気です。




次に目線は水周りへといきます。
洗面化粧台の標準は幅600㎜サイズが一般的ですが 大して値段が変わらないので
入るのなら幅750㎜を採用したいですね。

沖縄の場合、湿気が多く、カビが発生しやすい為、なるべく洗面所や風呂場に窓がほしいものです。
その辺を良く見ていて お風呂場に窓が無い為だけで断られたケースもありました。



お風呂場は タイル張りの在来工法とユニットバスの選択があります。
現在はほとんどユニット式が採用されていてタイル張りはごく一部です。
理由は ユニットの方が施工費が安く、後々のトラブルに対応しやすい点でしょう。



次は 収納でしょうね。
限られたスペースなので収納力を増やせば室内が狭くなります。
使い勝手良く、程よく配置したいですね。

キッチン・水周り・収納 大きくこの三点を押えた間取り構成が採用してもらうコツだ!と思います。
  


Posted by takeya at 10:55Comments(0)入居率向上計画

2009年12月15日

入居率を上げる為に その一


まず、エントランスについてお話します。
地域の家賃相場にも寄りますが多少の装飾を施す事で入居率に関わってくる!と考えています。
写真は当方のエントランス、ちょっとやりすぎ感はありますが・・・・
アドヴァンの模造石に琉球石灰岩のアーチ、本物の木材(セランガンバツ)、照明はオーデリックの泡入りガラスのヨーロッパスタイル、オートロック操作盤は大理石で立体にしました。








自分でも友人を招待したり、周りから見られる事を考えるとステイタスを感じつつ、オシャレな建物から出入りしたいものです。








お金を掛ければいいってもんでもないんですが入口にアーチをかけたり、照明に凝ったりするだけでも
入居者に喜んでもらえると思います。
  


Posted by takeya at 10:53Comments(0)入居率向上計画