てぃーだブログ › アパート大家さん な日々 › 釣り › キス釣り ディ キャンプ

2011年12月12日

キス釣り ディ キャンプ


朝、目覚めて 祈る思いで カーテンを開けると


予報どおりの  がーん




強行して 高速乗って 目指すは、屋我地!


まずは、屋我地手前の奥武島  雨を防げる橋の下へ。



行ってみると 雨は防げるが 北風が爆風!


おまけに 橋が工事中で ロケーションも × × × !





荷物運ぶのに 苦労するが 北風も避けれる 屋我地島へ。


橋渡ってすぐの駐車場に停車し、タープを設置し、キャンプの準備。




満潮が8時で 引きはじめるにつれ、釣れなくなるので


子供達は、手伝わさないで ソッコー食材調達開始!


雨の降る中、カッパをつけて 張り切ってます。



かみさんがやってる 多言語サークルな仲間達に


声をかけてたんですが 『 来ないだろーなぁ?! 』


って思ってたら 3家族が来てくれた! 


初めてな人たちに 一通り、レクチャーして 子供達の


釣果をみて周った。



かみさん のところへ近づいたら ちょうど 釣れた!







キス釣り ディ キャンプ









キスとフグの一過釣り。



次男の ネオが 3匹 キスを釣っていたが 全体的に渋いので


私も 竿を出すことに・・・。





水温もかなり冷たいし、すでに潮も引き始めている・・・・






キス釣り ディ キャンプ












近くの 女の子 二人に ヒット!連発。。




キス釣り ディ キャンプ









満面な笑顔だが この後、小っちゃい方の ゆりちゃん に大事件が


おこる事は 知る芳も無かった・・・。






12時になって 私の釣果は、フグの猛攻の他は、キス2匹だけ。(泣


納竿して テンプラ用に捌きます。






キス釣り ディ キャンプ









みんなも 戻ってくるが 厳しい釣果。


リリース サイズの小タマンやヤマトビーも 今日は ぬが~らさん!(笑


小っちゃ過ぎて 捌くのが大変。





キス釣り ディ キャンプ










あまりの 食材の少なさに ついに雑草まで テンプラにした。(笑







キス釣り ディ キャンプ











沖縄の何処にでも生えている 『 サシグサ 』  和名 せんだん草



若い芽を摘み取って テンプラにします。


普通に 美味しかったですよ!



少ないキスてんぷらを みんなで 千切りあって 食べます。


貴重さゆえか? 揚げたてだからか? プロセスか?


こんな旨い テンプラ 始めて!って 皆連呼。



トカキンのトロも全部持ってきて 大盤振る舞い!!



焼肉バーベQに比べ、質素だが 小雨の中、静かなキャンプも


いいもんです。





午後1時ごろから 雨も降らなくなり、釣り再開。


カニアミも仕掛けましたが まさかの 大撃沈


ワタリガニ 1匹も獲れませんでした。



かみさんが 保険とん汁 作ってきてたんで セーフ・・・






焚き木に 火を付けてたら ゆりちゃんと パパが 血相かえて


私のところへ・・・




ゆりちゃんが 釣ったフグに噛まれて 手のひらに 傷が・・・



パパも 動揺しているので ゆりちゃん、号泣!



『 死にたくないよう~! 』って マジ泣き。





フグの毒は テトロドトキシンっていってね、イモリやなんちゃら・・・・って


説明して 1時間後には、笑い話になってました。








みんな 焚き木が 珍らしいらしく、 火にも 癒されました。








キス釣り ディ キャンプ










釣果にも恵まれず、天気も悪かったけど、それはそれで


良い思い出が 作れた一日でした。




暖かくなったら みんなで また、キャンプしたいなぁ。




同じカテゴリー(釣り)の記事
マンビカー2018
マンビカー2018(2018-11-12 18:51)

超 久々 投稿w
超 久々 投稿w(2018-05-21 18:40)

釣り大会に向けて!
釣り大会に向けて!(2016-06-27 10:52)

6月の釣り
6月の釣り(2016-06-24 11:31)


Posted by takeya at 12:13│Comments(14)釣り
この記事へのコメント
天気がよかったら最高でしたね(^^;

でも楽しそうで何よりです( ̄∀ ̄)

釣りたての天ぷら美味しそう( ̄∀ ̄)
Posted by エブ男 at 2011年12月12日 12:42
天ぷらうまそうです!

けっこう寒かったですよね~

でも皆で最高に楽しそう♪

近所なので、次は僕も手伝いさせてくださいね^^
Posted by ヒトピー at 2011年12月12日 13:15
大半の野草が中国の薬草として図鑑に載ってます
食料どころか雑草扱いです恐るべし沖縄

キャンプ楽しそう!行きたくなっちゃいました
Posted by ワイルドⅡ at 2011年12月12日 17:50
お疲れ様でした^^キャンプ最高ですよね~^^

大晦日に、(皆で初日の出を見ようキャンプ)を計画してますが、風邪ひいて正月寝込むのがオチな気がします(笑)
Posted by DA-1DA-1 at 2011年12月12日 17:53
センダングサが食べれるなんて初めて知りました!!!
おなかすいたら食べてみます(笑)
Posted by ジンベー at 2011年12月12日 22:14
自分も本物のキス釣ってみたいです。
オグロトラギスしか釣ったことないからなぁ(笑)
Posted by rikie at 2011年12月13日 05:25
エブ男 さんへ

一番 楽しみにしてた 小学6年生の男の子に フグしか

釣らせられなかったのが 心残りです。

カセットコンロで 全然イケるので テンプラ!お薦めです!!
Posted by takeya at 2011年12月13日 14:44
ヒトピー さんへ

屋我地の北側は 爆風。

南側は 道路が風を遮ってくれて 意外に楽でした。

貸しボートは、 ただ1隻でてましたがすぐ上がったみたいでした。

次は、食材確保のお手伝い!御願いします。(笑
Posted by takeya at 2011年12月13日 14:49
ワイルド さんへ

野草のテンプラ、はまりそうです!

もっと 食べれる草を探してみたくなりました。

もう、藻が発生してきてましたよ。
Posted by takeya at 2011年12月13日 14:54
DA-1 さんへ

私と もう一人のパパだけ、ビールとワイン 呑みまくりでした。(笑

私も 毎年 初日の出 見に行ってますが いつ時も

激寒!でしたよ。

無謀な挑戦、頑張ってください!(笑
Posted by takeya at 2011年12月13日 14:57
ジンベー さんへ

野草のテンプラは、ハマりますよ!

おなか 空かなくても 挑戦の価値あり!です。(笑

ゴムボートも 用意してたんですが やめました。

今年は、2馬力エンジンに まだ 火を入れてないです。
Posted by takeya at 2011年12月13日 15:01
rikie さんへ

トラギスって・・・・笑ろた!

ウジュル と ムチュー 方言だと 全然違います。

ムチューのカラアゲは、美味しいので よいサイズだとキープの方向です。
Posted by takeya at 2011年12月13日 15:05
極寒のキャンプ・・・大好きです。

気難しくなった娘のいる家庭にオススメですよね。

一日中焚き火から離れられず、自然と会話が弾みます。
Posted by 赤魚 at 2011年12月14日 06:30
焚き木フェチの赤魚さんの コメント、待ってました。(笑

台風が多かったせいか? モクマオの枯れ木が多く、
燃やす薪に不自由しませんでした。

ほんと、焚き木を見てるだけで 穏やかに素直に話せる
気がします。

うちの娘も しばらくすると 気難しくなるんでしょうね?!
Posted by takeya at 2011年12月14日 10:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。