2010年08月02日
グルクン釣り & 素もぐり
土曜の段階で 子供を連れて行くには絶好の海況になる!と見込み
かみさんに相談すると 家族全員+従兄弟も誘って沖に出ることに!
朝8時半に港に着くも ボートのカギを忘れてきてしまい、子供達から
ブーイング!!
急いで家に取りに帰って ボートに乗り込む際に 今度は家のカギを
海の中に落としてしまった・・・・
いろいろあって 慶良間 黒島 到着は10時半ごろ

ヒージャー(山羊)が居るんですけど 遠すぎて 写真では解らないですね。
かなりの絶壁にも居て よく落ちないなぁ!と感心する。
最初のポイントで30分、サビキ仕掛けを降ろしてみたが 反応がない、
魚探にも反応が薄い、 潮が変われば?!との思いもあったが
待ちきれないので島の反対側へ移動!
すると 打って変って激流・・・・40号オモリでも かなり横に流される・・・
子供達には、厳しい状況だが 反応はいいし、なんとか釣れる!

アカジューグルクン(ウメイロモドキ)が船下に見えるほど群れている。
潮もだんだんと緩くなり、船中 入食い状態!!
エーグァー(アイゴの仲間)は、食べきれないので なるべくリリースしました。

娘が風邪気味なのでかみさんと留守番でした。
長男は 訳あってアメリカに行っているので 次男だけ!
その小学4年 ねおが グルクン釣りもうまい!
周りの大人よりよく釣ってる!!

他の子供達に釣らす余裕まである! 将来 いい船頭になりそう・・・?!
親としては 微妙だなぁ(笑)
ねお(宇将)がかけて 従兄弟の翔くんに釣竿を渡し、『重い!重い!』
と上がったのは なんとアカジューの一過釣り!
1匹で普通のグルクンの2倍~3倍の大きさ、引きの強さがあります。

今回は ハリス3号のサビキを使用してるんですが 切られまくりでした。
みんな 道具をもってないので 私の道具を貸していましたので 私はジギングタックルでした。
ドラグ緩々で挑んでいましたが それはそれで スリリングで楽しい!!
切られるから!と1号でも太くすると全然食ってこないんですよね~
難易度の高いグルクンです。
でも大きく美味しいし、サシミでも最高です。
釣り上げた時は 鮮やかな青と黄色で すごくきれいです。
午後1時ごろ 全員で60匹釣って 止めました。

次は 子供達楽しみの 素もぐりです。
黒島のさんご礁がある所に移動して 水深3にアンカリングしました。
次男は船から降りず、クチナジやらミーバイやらを釣ってます。
私は潜って サザエを探しましたが 何か?様子が違う・・・・
サザエは やたらにキョロキョロするんでなく、海の中の地形を見極め
居そうなところを潜って 岩の裏側まで入念に探します。
慶良間は競争率が高いので 見つけるのが難しいのですが 今回も
先に他の方達が 獲った後のようです。
4個獲って 皆を呼び 今度は 前島に向いました。
そこでも あまりパッとしなかったので 早めに移動の判断をしました。
結局、熟知している チービシで30個くらい獲りました。
今度は次男もいっしょに泳いで 私が見つけ、息子が潜って獲って来ます。
今回、初めて自分で見つけきれたので 喜んでいました。
アジケー(シャコ貝)を自分で獲りたくて 何度も潜ってドライバーでほじくって
ましたがまだ無理のようです、私が獲って上げましたよ。

アカジューグルクンはから揚げとサシミにしました。
大きすぎて中まで揚げ切れないので から揚げは 捌いて開きにしました。
グルクンは新鮮でないとサシミにできません。
釣り人の特権ですね! 美味しく頂き、ビール4本も飲んでしまいました。
グルクン1匹でお腹いっぱいになり、サザエのつぼ焼きは 明日にします。
みんな 楽しめてよかったねぇ~
かみさんに相談すると 家族全員+従兄弟も誘って沖に出ることに!
朝8時半に港に着くも ボートのカギを忘れてきてしまい、子供達から
ブーイング!!
急いで家に取りに帰って ボートに乗り込む際に 今度は家のカギを
海の中に落としてしまった・・・・
いろいろあって 慶良間 黒島 到着は10時半ごろ

ヒージャー(山羊)が居るんですけど 遠すぎて 写真では解らないですね。
かなりの絶壁にも居て よく落ちないなぁ!と感心する。
最初のポイントで30分、サビキ仕掛けを降ろしてみたが 反応がない、
魚探にも反応が薄い、 潮が変われば?!との思いもあったが
待ちきれないので島の反対側へ移動!
すると 打って変って激流・・・・40号オモリでも かなり横に流される・・・
子供達には、厳しい状況だが 反応はいいし、なんとか釣れる!

アカジューグルクン(ウメイロモドキ)が船下に見えるほど群れている。
潮もだんだんと緩くなり、船中 入食い状態!!
エーグァー(アイゴの仲間)は、食べきれないので なるべくリリースしました。

娘が風邪気味なのでかみさんと留守番でした。
長男は 訳あってアメリカに行っているので 次男だけ!
その小学4年 ねおが グルクン釣りもうまい!
周りの大人よりよく釣ってる!!

他の子供達に釣らす余裕まである! 将来 いい船頭になりそう・・・?!
親としては 微妙だなぁ(笑)
ねお(宇将)がかけて 従兄弟の翔くんに釣竿を渡し、『重い!重い!』
と上がったのは なんとアカジューの一過釣り!
1匹で普通のグルクンの2倍~3倍の大きさ、引きの強さがあります。

今回は ハリス3号のサビキを使用してるんですが 切られまくりでした。
みんな 道具をもってないので 私の道具を貸していましたので 私はジギングタックルでした。
ドラグ緩々で挑んでいましたが それはそれで スリリングで楽しい!!
切られるから!と1号でも太くすると全然食ってこないんですよね~
難易度の高いグルクンです。
でも大きく美味しいし、サシミでも最高です。
釣り上げた時は 鮮やかな青と黄色で すごくきれいです。
午後1時ごろ 全員で60匹釣って 止めました。

次は 子供達楽しみの 素もぐりです。
黒島のさんご礁がある所に移動して 水深3にアンカリングしました。
次男は船から降りず、クチナジやらミーバイやらを釣ってます。
私は潜って サザエを探しましたが 何か?様子が違う・・・・
サザエは やたらにキョロキョロするんでなく、海の中の地形を見極め
居そうなところを潜って 岩の裏側まで入念に探します。
慶良間は競争率が高いので 見つけるのが難しいのですが 今回も
先に他の方達が 獲った後のようです。
4個獲って 皆を呼び 今度は 前島に向いました。
そこでも あまりパッとしなかったので 早めに移動の判断をしました。
結局、熟知している チービシで30個くらい獲りました。
今度は次男もいっしょに泳いで 私が見つけ、息子が潜って獲って来ます。
今回、初めて自分で見つけきれたので 喜んでいました。
アジケー(シャコ貝)を自分で獲りたくて 何度も潜ってドライバーでほじくって
ましたがまだ無理のようです、私が獲って上げましたよ。

アカジューグルクンはから揚げとサシミにしました。
大きすぎて中まで揚げ切れないので から揚げは 捌いて開きにしました。
グルクンは新鮮でないとサシミにできません。
釣り人の特権ですね! 美味しく頂き、ビール4本も飲んでしまいました。
グルクン1匹でお腹いっぱいになり、サザエのつぼ焼きは 明日にします。
みんな 楽しめてよかったねぇ~
Posted by takeya at 12:31│Comments(3)
│釣り
この記事へのコメント
最高の海遊びですね
釣りから潜りまで
大人でも夢中になりますね

釣りから潜りまで

大人でも夢中になりますね

Posted by ヒトピー at 2010年08月02日 15:42
親子で釣りって羨ましいです♪
早くウチの子達も野生児にならないかな・・・笑
早くウチの子達も野生児にならないかな・・・笑
Posted by ポーキーズ at 2010年08月02日 17:53
ヒトピーさんへ
ほんと、感謝しきれないくらいです。
ヒトピーさんもリーフでルアー投げながらサザエよく獲ってますよね。
ポーキーズさんへ
沖縄に生まれて 海あしび 知らないと罪になります(笑)
ポーキーズさんとこも その内、『つれてけ~!』と
うるさくなりますよ!
ほんと、感謝しきれないくらいです。
ヒトピーさんもリーフでルアー投げながらサザエよく獲ってますよね。
ポーキーズさんへ
沖縄に生まれて 海あしび 知らないと罪になります(笑)
ポーキーズさんとこも その内、『つれてけ~!』と
うるさくなりますよ!
Posted by takeya
at 2010年08月03日 10:48
