2010年10月15日
鉄骨造 店舗新築工事
昨日 14日は 現在進めている新築飲食店舗工事の
基礎 配筋検査に立ち会ってきました。
設計を 弊社で行ってます。

配筋検査というのは、翌日 コンクリートを流し込むのですが
その前の 鉄筋や配管等が図面どおりになってるか!の検査です。

チェックする内容は
・ 鉄筋の種類や強度が適合してるか?
・ 鉄筋の配置、間隔、折り曲げ位置や形状は?
・ スペーサーの箇所、固定されているか?
かぶりの厚さはとれているか?(かぶり:コンクリートが鉄筋にかぶる範囲)
・ 継手は? フックは? 圧接の状態は?
・ 異物が混入していないか?
・ 配管類が正しくセットされているか?
などを チェックします。


本日、コンクリートを打設しているところです。
午前中には 完了しますが 心配していた雨も大丈夫そうです。
リアルシティ・コーポレーション
基礎 配筋検査に立ち会ってきました。
設計を 弊社で行ってます。
配筋検査というのは、翌日 コンクリートを流し込むのですが
その前の 鉄筋や配管等が図面どおりになってるか!の検査です。
チェックする内容は
・ 鉄筋の種類や強度が適合してるか?
・ 鉄筋の配置、間隔、折り曲げ位置や形状は?
・ スペーサーの箇所、固定されているか?
かぶりの厚さはとれているか?(かぶり:コンクリートが鉄筋にかぶる範囲)
・ 継手は? フックは? 圧接の状態は?
・ 異物が混入していないか?
・ 配管類が正しくセットされているか?
などを チェックします。
本日、コンクリートを打設しているところです。
午前中には 完了しますが 心配していた雨も大丈夫そうです。
リアルシティ・コーポレーション
Posted by takeya at 11:45│Comments(2)
│営業日誌
この記事へのコメント
そして来月の中旬頃から年末まではポーキーズ社の戦争が・・・泣
Posted by ポーキーズ at 2010年10月15日 12:48
来月から そっちが忙しくなるね!
11月は 年間で一番大物の確立が高いんだよなぁ。
お仕事、がんばってください(笑)
11月は 年間で一番大物の確立が高いんだよなぁ。
お仕事、がんばってください(笑)
Posted by takeya
at 2010年10月16日 09:34
